私は以前より、中小企業診断士は中小企業の経営力向上に貢献するいわば経営の『ドクタージェネラル(総合診療医)』であるべきと考えています。
その観点から経営診断や、経営改善計画、経営革新計画の策定、知的資産経営の導入、補助金申請の支援などに関わり経験と知見を積んできました。
まだまだ理想には程遠い私ですが、少しでも今までの経験を地元の企業様のお役に立てたいと思いKSGに入会しました。
2.やりたい事
これからの日本は、今まで以上に経営力の差で勝組と負組に選別される時代に入っていくと考えています。是非地元の企業様には勝組として生き残ってほしいと思います。そのためには、我々中小企業支援者が総合的な経営支援を皆様に提供できなければいけません。そこでKSGにおいては、KSGメンバー相互の連携や商工会議所など支援団体との連携を構築することを目標にしたいと思っています。
中小企業診断士首藤愼一の自己紹介
(フリガナ)
氏 名 |
シュトウ シンイチ | |||
首 藤 愼 一 | 法人・屋号 | エバーグッド・コンサルティング | ||
出身都道府県 | 東京都 | |||
生年月 | 昭和29年12月 | |||
住 所 | 〒 270-0176 流山市 | |||
TEL&FAX 04-7158-1870 | ||||
携帯電話 090-3532-4544 | ||||
Eメール shin.shuto.smec@mist.dti.ne.jp | ||||
最終学歴 | 昭和55年3月 明治大学法学部卒 | |||
職 歴
(何をやってきたか) |
昭和55年4月 万有製薬株式会社(現在のMSD株式会社)入社 | |||
経理部(会計、製造原価計算)、総務部、業務改革室、情報システム部 | ||||
全期間を通じて本来業務の他に、システム導入、業務プロセス改革、 | ||||
本社移転等のプロジェクト・マネジメントを多く経験。 | ||||
平成23年3月 同社退社 | ||||
平成25年4月 エバーグッド・コンサルティング開業 | ||||
保有資格 | 中小企業診断士、知的資産経営認定士、認定経営革新等支援機関 | |||
シックスシグマ・グリーンベルト、日商簿記2級 | ||||
活動実績 | 【経営診断等】製造業4社、流通業3社、金属廃棄物処理業1社、
情報システム1社、 |
|||
【経営革新計画策定支援】小売業1社 【経営改善計画策定支援】運送業1社 | ||||
【商店街等補助金申請支援】3件 【セミナー・研修】4件(原価管理の実務、 | ||||
事業継続に活かす知恵の経営、他2件) | ||||
【補助金書申請支援】ものづくり補助金等 | ||||
【執筆】『商業施設・SCの業種別テナント[賃料負担力]集成 2014年版』共著、 | ||||
『社長の仕事』クラウド円簿(https://www.yenbo.jp/)コラム執筆中 | ||||
得意分野 | 経営革新、経営改善(財務DD、事業DD)、業務プロセス改善・改革、
プロジェクト・マネジメント、コーチング、製造原価管理 |
|||
得意業種 | 特に業種を限っておりません。 | |||
所属機関 | 埼玉県中小企業診断協会、(一社)知的資産活用センター、(公財)さいたま市産業創造財団 |
平成27年9月現在